海外ドラマ「LOST(ロスト)」vol.1より
海外ドラマ「LOST」の主人公的存在である医師のジャック。
そのジャックが目が覚めると、森の中。。。
一目散に走って海岸へ出ると、大破した飛行機、泣き叫ぶ生き残った乗客員。。。
その中で大破した飛行機の破片の下敷きになっている乗客員を助けようと、ジャックが周りの人たちに声をかける。
Hey,get over here. Gime me a hand.
「おい、あんた手伝って。」
You, come on! Come over here! Gime me a hand!
「ちょっと、こっちきて!こっちだー!手伝ってくれ〜!」
「こっちへ来てくれ」という言い方が2種類使われていますね。
「get over here」と「come over here」
英語では同じ言葉を2回使うのではなく、違った言い方で同じ意味のことを言う習慣がありますからね。
「手伝ってくれ」は「give me a hand」と言うんですね。
自分が助けて欲しい時は「help!」ですが、周りの人の手を借りたい時は「give me a hand」なんですね。
いやぁー、海外ドラマってほんとーに英会話の勉強になりますね!