医師のジャックが、サイードとブーンのケガの治療をしながら一言。
I’m running out of peroxide.
「消毒薬がなくなるよ」
「消毒薬」って英語でなかなか出てこないですよね。
でも、海外でケガをした時に備えて、知っておきたい英単語です。
また、「なくなる」には「run」が使われています。
「run」と言えば「走る」という意味がまず思い浮かびますが、オンライン英語辞典スペースアルクで意味を確認してみましょう。
run
(動詞)
1.走る
2.急ぐ
3.逃げる ※日本語の「逃げろ!」は多くの場合 Run! にあたる
4.(プログラムなどが)起動[作動]する、実行[実施]される
5.競争に参加する、立候補する、選挙戦に出馬する
6. 通う、運行する
7.流れる
8.鼻が出る
9.続く
10.伝わる、広まる
11.(数量・範囲などに)及ぶ、達する
12.(ストッキングが)伝線する
13. (色・化粧・染料・塗料などが)にじむ、溶解する、溶ける、溶けて流れ出す、落ちる
14.(道などを)走る
15.(獲物・犯人などを)追う、追い詰める
16.(馬などを)走らせる
17.(人を)選挙戦に出馬させる、立候補させる
18.(プログラムなどを)実行[起動]する
19.(実験・テストなどを)行う
20.運営[経営・管理]する
21.(費用などが)かかる
22. 放映[放送]する、(ビデオを)再生する
23.(広告などを)掲載する
24. 印刷[出版・発行]する
25.ぶつける
26.(水を)流す
いやぁー、いっぱいありますね。実は、名詞もあります。ここでは省きますね。
LOST(ロスト)では3番の「逃げる」という意味で「run」がよく使われていますね。
今回の「I’m running out of peroxide.」は、「peroxide」の部分を他の単語に変更すれば、いろいろな場面で使えそうです。
例えば、
I’m running out of time. (時間切れになりそうです。)
とは、
I’m running out of cash. (お金がなくなってきたよー。。。)
とか。
後者は言いたくないですが。。。でも、実際、よくあります、こういうケース。。。
いやぁー、海外ドラマってほんとーに英会話の勉強になりますね!