海外ドラマ「LOST(ロスト)」第25話より
爆弾を取りに行った4人は、ハッチに向かって歩いています。
もう、日が暮れ、あたりは真っ暗です。
ハーリーはあの呪われた数字を独り言で唱えながら歩いています。
それが気になったケイトが尋ねました。
You say something?
「何か言った?」
Nope.
「いや」
「Nopeってなんだ??」と思ったので、取り上げてみました。
という訳で、オンライン英語辞典スペースアルクで「nope」をチェック!
nope
(副詞)
いいえ。/いや。/やだね。 ※No.の砕けた形
「No」のくだけた言い方なんですね。
「Yesのくだけた言い方って何ていうんだろう??」とおもったので、それも調べてみました。
yup
(副詞)
〈話〉うん、ああ、いいよ ※返答としての yes のくだけた言い方。
LOST(ロスト)では、チャーリーがよく「Nope」って言いますね。
あとは、「いいから、落ち着いて。」という記事でも取り上げた「dude」も口癖のように言っていますね。
この「Nope」や「dude」って、どんな人が使うんですかね?ハーリーのような、ちょっとオタクっぽい人が好んで使うんですかね??
僕が1年住んでいたオーストラリアでは、使っている人には会ったことないので、おそらくアメリカ英語なんでしょうね。
今度、アメリカに長く住んでいた友達に聞いてみようと思います。
いやぁー、海外ドラマってほんとーに英会話の勉強になりますね!