『Trainging Gym 通訳者が教えるアクティブ・リスニング』は、CDの音声を聞きながら口を動かすリピーティングとシャドーイングのトレーニングをしたり、同時通訳のように意味を把握する練習をするコーナーです。
今回は「ビジネス英会話講師の談話 陥りがちな厄介な状況〜その打開策とは?」というテーマです。
リピーティングとは、英語の音声をポーズのとろこまで聞き、そこで一字一句同じように発する練習法です。文字通り、CDの音声をオウムになったつもりで同じように繰り返す練習です。
シャドーイングとは、英語の音声を聞きながら、音声にやや遅れるようにして声を発する練習法です。影のように付いていく練習ですね。
リピーティングもシャドーイングも、英語を声に出してネイティブの真似をする練習法です。
学ぶことは真似ることと言いますからね。
『Trainging Gym 通訳者が教えるアクティブ・リスニング』では、リピーティングとシャドーイングの他にも、
「意味の固まりごとに合図音の入ったトラックを聞いて文構造を確認し、それぞれの合図音の箇所で音と止め、自分なりの意味を言ってみましょう。」
「聞こえてきた英語の意味を同時通訳風に口に出していく練習をして、音と意味を結びつけましょう。」
といった練習もしますよ。
『Trainging Gym 通訳者が教えるアクティブ・リスニング』には、ページ左側に英語のスクリプト、ページ右側に日本語訳が掲載されています。
ページ左側には「語注」として単語や熟語の意味も掲載されています。
また、ページ右側にある「音のとらえ方」というコーナーでは、英語の音を聴く時のアドバイスが掲載されています。
以下の手順で何度もヒアリングをしながら、少しずつ理解を深めていきます。
(1)最初は何も見ずに音声を聞く
(2)語注を見た後で音声を聞く
(3)日本語訳を見た後で音声を聞く
(4)英文だけを見て音声を聞く
(5)何も見ずに音声を聞く